(令和7年度下請法定期調査に係るコールセンター運用業務)
公正取引委員会事務総局
③ 令和04・05・06年度内閣府競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」 において「A」、「B」又は「C」の等級に格付けされ、関東・甲信越地域の競争参加 資格を有する者であること。 ④ 内閣府本府における物品等の契約に係る指名停止等措置要領に基づく指名停止を受け ている期間中の者でないこと。 ⑤ 当委員会から直近3年間に、遅延賠償金、違約金、又は損害賠償の請求を受けた者で ないこと。 ⑥ 履行場所がプライバシーマーク制度の登録及び情報セキュリティマネジメントシステ ム(ISMS)適合評価制度(JIS27001又はISO/IEC27001)の認証を得ていること。 ⑦ 過去5年以内において、オペレーターの座席数が50席以上のインバウンド型コール センターを、アウトバウンド型コールセンター(こちらは規模は問わない)を複数回運用し た実績が分かるものを提出すること。 ⑧ 管理者が過去において、オペレーターの座席数が50席以上(期間は不問)のインバ ウンド型コールセンターの管理者としての経験を有し、かつ、アウトバウンド型コール センターの管理者としての経験を有する者(こちらは規模を問わない)であること。当 該実績が分かるものを提出すること。
「大阪府域データマーケティング推進事業委託業務」 に係る公募型プロポーザル募集要領
契約上限金額 金 125,000 千円(消費税及び地方消費税額
(1) スケジュール 公募開始 2025 年 3 月 14 日(金) 募集要領等の配布期間 2025 年 3 月 14 日(金)〜3 月 25 日(火) 質問受付開始 2025 年 3 月 14 日(金) 質問受付締切 2025 年 3 月 21 日(金)13 時 質問回答予定 2025 年 3 月 24 日(月) 参加申込書類の提出期限 2025 年 3 月 25 日(火) 参加資格確認結果通知 2025 年 3 月 26 日(水) 企画提案書類の提出期限 2025 年 3 月 31 日(月) 書類審査 2025 年 4 月 3 日(木)予定 書類審査選定結果通知 2025 年 4 月 3 日(木)予定 プレゼンテーション審査 2025 年 4 月 7 日(月) 選定結果通知 2025 年 4 月 7 日(月) 契約締結・事業開始 2025 年 4 月 8 日(火)以降
https://octb.osaka-info.jp/news_bid/post_118.html
令和7年度 中長期延滞債権(支払督促申立予告者)回収業務
企画競争に参加する者に必要な資格に関する事項 本件の企画競争に参加できる者は、以下の条件をすべて満たしている者とする。 (1)令和7・8・9年度文部科学省競争参加資格(全省庁統一資格)において、「役務の提供等」の 「A」、「B」又は「C」の等級に格付けされた競争参加資格を有する者であること。なお、当該競 争参加資格については、令和6年3月 29 日付け号外政府調達第 58 号の官報の競争参加資格の資格 に関する公示の別表に掲げる申請受付窓口において随時受け付けている。 (2)予算決算及び会計令第 70 条及び第 71 条の規定に該当しないこと。なお、未成年者、被保佐人、 被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同 70 条中、特別の理由がある 場合に該当する。 (3)本機構理事長から取引停止を受けている期間中でないこと。 (4)「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(平成 3 年法律第 77 号)に規定するところ の暴力団及びその構成員、準構成員またはその関係者でないこと。 (5)債権管理回収業に関する特別措置法(平成 10 年法律第 126 号)で規定される債権回収会社であ ること。 (6)プライバシーマークの認証を受けていること。 (7)「情報等の守秘に関する覚書」を作成し、守秘内容を明確にできること。 (8)業務従事者は、債権回収会社での債権回収業務の通算従事期間が1年以上の者(受託者が同等と 認定する者を含む。同等と認定する者が担当する場合は同等とする条件を機構に提示し事前承認を 得ること。)に限ることができること。
https://www.jasso.go.jp/about/procurement/nyusatsu_buppin/__icsFiles/afieldfile/2025/03/13/20250403_cyutyoki_kaisyu.pdf
航 空 自 衛 隊 ホームページ運用
令和07・08・09年度資格審査結果通知書(全省庁統一資格)「役務の供給 等」のA、B、C又はDの等級に格付けされ、関東・甲信越地域の競争参加 資格を有する者であること。
https://www.mod.go.jp/asdf/ichigaya/tyoutatsu/tyoutatsu1/koukoku/ko1-7-8-2.pdf
「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」の公募
南区70周年記念 PR 動画の企画・制作業務
スケジュール
・募集開始 令和7年3月7日(金曜日)
・質疑受付期限 令和7年3月14日(金曜日)午後5時
・提案書類提出期限 令和7年3月24日(月曜日)午後5時
・審査結果の通知 令和7年4月上旬
・委託契約の締結 審査結果通知後、速やかに実施
https://www.city.kyoto.lg.jp/minami/page/0000338345.html
令和7年度環境再生事業等の理解醸成等に向けた情報発信業務[総合評価落札方式]
競争参加資格(1)予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。(2)予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。(3)環境省大臣官房会計課長から指名停止措置が講じられている期間中の者でないこと。(4)令和07・08・09年度環境省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」の「広告・宣伝」又は「その他」において、開札時までに「A」、「B」、「C」又は「D」級に格付されている者であること。(5)入札説明書において示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約できる者であること。
https://www.env.go.jp/kanbo/chotatsu/chotatsu_03126.html
SNS等を活用した国際広報の実施業務
令和04・05・06年度内閣府競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等(広告・宣伝)」のA、B又はC等級に格付けされている者であること。https://www.cao.go.jp/yosan/pdf/r4/03000800_naikakufu.pdf
令和7年度環境再生事業等の理解醸成等に向けたイベント企画運営業務
2.競争参加資格(1)予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。(2)予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。(3)環境省大臣官房会計課長から指名停止措置が講じられている期間中の者でないこと。(4)令和07・08・09年度環境省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」の「広告・宣伝」又は「その他」において、開札時までに「A」、「B」、「C」又は「D」級に格付されている者であること。(5)入札説明書において示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約できる者であること。
https://www.env.go.jp/kanbo/chotatsu/chotatsu_03051.html
【再公告】SDGs 理解促進のための動画制作業務
2. 競争参加資格 (1)当機構の契約事務取扱細則第 4 条に該当しないこと。 (2)令和04・05・06年度全省庁統一資格または令和07・08・09年度全省 庁統一資格で、「役務の提供等」の資格を有すること。(等級は問わない) (3)日本国で施行されている法令に基づき登記されている法人であること。 (4)先に行われた業務等との関連で利益相反が生じると判断されないこと。 (5)法人としての財務状況に特に問題がないと判断されること。 (6)秘密情報保全の適切な体制が構築されている法人であると判断されること。 また、主要な本業務の業務従事者について、秘密情報を取扱うにふさわしい ものであると判断されること。
https://www.jica.go.jp/about/announce/domestic/01/12/__icsFiles/afieldfile/2024/11/14/01_3.pdf
希少がんセミナー動画編集業務 一式
競争に参加する者に必要な資格に関する事項 (1)国立研究開発法人国立がん研究センター契約事務取扱細則第6条及び7条に規定される 各事項に該当される者は、競争に参加できない。 (2)次の事項に該当する者は、競争に参加させないことがある。 ①資格審査申請書又は添付書類に虚偽の事実を記載した者 ②経営の状況又は信用度が極度に悪化している者 (3)資格審査結果通知書(全省庁統一資格)において、 「役務の提供等」のうちA,B,C又はDの等級に格付けされ、関東甲信越地域の 競争資格を有する者。 入 札 公 告 令 和 7 年 3 月 4 日 希少がんセミナー動画編集業務 一式 (4)購入物品等に係る迅速なアフターサービス・メンテナンス等の体制が整備されている ことを証明したものであること。但し、役務の提供等については、この限りではない。
https://www.ncc.go.jp/jp/chotatsu/tsukiji/010/20250228130015.html
広報誌編集・発行・動画制作等業務
本・支社/事務所
|
本社
|
調達区分
|
物品
|
案件名称(予定)
|
広報誌編集・発行・動画制作等業務
|
履行場所
|
|
履行期間(予定)
|
|
種別
|
物品
|
入札方式
|
一般競争入札
|
落札方式
|
最低価格
|
紙・電子区分(予定)
|
電子入札
|
公告日及び入札通知日
|
2025/03/05
|
入札又は見積執行日時(予定)
|
2025/04/07 10:00
|
令和7年度「時短レシピ動画」企画・制作業務委託
企画競争に参加する者に必要な資格に関する事項 (1) 全国健康保険協会会計細則第 30 条及び第 31 条の規定に該当しない者であること。 (2) 令和 7、8、9 年度厚生労働省競争参加資格(全省庁統一参加資格)「役務の提供等」のいず れかの等級に格付けされ、等」のいずれかの等級に格付けされ、関東甲信越地域の競争参加 資格を有する者であること。 (3) 資格審査申請書又は添付書類に虚偽の事実を記載していないと認められる者であること。 (4) 経営の状況又は信用度が極度に悪化していないと認められる者であること。 (5) 当該案件を確実に履行できると認められる者であること。 (6) 全国健康保険協会から業務等に関し競争参加資格停止措置を受けている期間中でないこと。 (7) 厚生年金保険・全国健康保険協会管掌健康保険又は船員保険の適用を受けている者にあっ ては、直近1年間について保険料に未納がない者、健康保険組合等の適用を受けている者に あっては、直近1年間について厚生年金保険料に未納がない者であること。また、厚生年金 保険の適用を受けない場合は、事業主が直近1年間について国民年金の未加入及び国民年金 保険料の未納がない者であること。 (8) 損害賠償請求を全国健康保険協会から受けていない者であること。 (9) ISO9001 認証または QMS を取得していること。あるいは、これに準ずる事業者独自の規程等 を定めていること。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/14kanaawa/file/R0703102.pdf
令和 7 年度 神戸観光局 HP・SNS 年間運用業務
スケジュール(予定) ・ 令和 7 年 2 月 28 日:公募要領配布、質問受付・提案募集開始 ・ 令和 7 年 3 月 6 日:質問受付締切(17:00) ・ 令和 7 年 3 月 10 日:質問回答日 ・ 令和 7 年 3 月 17 日:企画提案書提出締切(17:00) ・ 令和 7 年 3 月下旬:書類審査 ・ 令和 7 年 3 月下旬:プレゼンテーション審査 ※書類審査通過者のみ ・ 令和 7 年 3 月下旬:審査結果通知、契約締結、引継等の実施 ・ 令和 7 年 4 月上旬:業務開始
予算上限 10,000,000 円
https://kobe-dmo.jp/250228-2/
ポータルサイト・SNS等を活用した定住・移住促進プロモーション業務
委託業務の内容
⑴ 目的 本市の移住ポータルサイト「住むなら京都」や各種SNS等、様々なネット媒体を 活用した戦略的なプロモーションを展開し、より効果的・効率的に本市への定住・移 住促進につながる情報を発信することで、本市への移住ニーズ顕在層及び潜在層の裾 野拡大を図る。 ⑵ 内容 別紙「仕様書」のとおり
4 委託金額の上限 15,400,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000338050.html
令和7年度新潟市職員採用サイト構築及び広報支援業務
内容 |
期日 |
(1)公募開始 |
令和7年3月7日(金曜) |
(2)参加申込書提出及び仕様に対する質問受付 |
令和7年3月10日(月曜)~3月21日(金曜)午後5時必着 |
(3)参加資格結果通知及び仕様に対する質問への回答発送 |
令和7年3月26日(水曜) |
(4)提案書類提出 |
令和7年3月27日(木曜)~4月9日(水曜)午後5時必着 |
(5)プレゼンテーション実施 |
令和7年4月16日(水曜)頃【予定】 |
(6)選定結果通知 |
令和7年4月18日(金曜) |
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/soshiki/saiyo/jinjiiinkai/R07_jinjii_hpshinsa.html
YouTube チャンネル「京都館会議」、京都館 WEB サイト等企画運営業務
1 委託業務の名称 YouTube チャンネル「京都館会議」、京都館 WEB サイト等企画運営業務 2 委託契約内容
⑴ 委託期間 契約締結日から令和8年3月31日(火)まで
⑵ 委託金額 10,000,000円以内(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000338418.html
令和7年度兵庫県立歴史博物館ホームページ整備保守管理業務委託
1 件 名 令和7年度兵庫県立歴史博物館ホームページ整備保守管理業務委託 2 契約期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで 3 履行場所 兵庫県立歴史博物館 姫路市本町68番地 4 入札方法 一般競争入札 5 公示日 令和7年3月11日(火) 6 入札日 令和7年3月25日(火) 7 申込開始日 令和7年3月11日(火) 8 申込期限日 令和7年3月17日(月)https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/topics/19182/
令和7年度安心とくしまホームページシステム運用保守業務
(1) 業務名
令和7年度安心とくしまホームページシステム運用保守業務
(2) 主な業務内容
現在徳島県で運用している「安心とくしまホームページシステム」の
運用業務及び保守業務を行うものである。
詳細は、「令和7年度安心とくしまホームページシステム運用保守業務仕様書」による。
(3) 業務委託期間
令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)まで
令和7年度秦野市公式ホームページ管理システム保守委託業務(長期継続契約)
委託業務概要
(1) 委託業務名 ア 令和7年度秦野市公式ホームページ管理システム構築委託業務
イ 令和7年度秦野市公式ホームページ管理システム保守委託業務(長期 継続契約)
※システム構築に係る業務と保守に係る業務は別契約とする。
(2) 委託業務内容 別紙「仕様書」のとおり
(3) 委託期間
ア 契約締結日から令和8年1月31日まで(ページの作成・公開準備及 び試験運用期間)
イ 令和8年2月1日から令和11年1月31日まで(リニューアル後の ホームページの公開は、令和8年2月1日)
(4) 提案限度額 43,758千円(消費税及び地方消費税を除く)
以下がURLになります。
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1740618847324/index.html